【レビュー】ヒカリネットの防災セットで万が一の災害に備える

食事・栄養
この記事は約5分で読めます。
  • 防災に備えるためのアイテムを探している
  • ヒカリネットの防災セットについて詳しく知りたい

という方に向けて、本記事ではヒカリネットの防災セットを実際に使用した感想・レビューを紹介します。

スポンサーリンク

ヒカリネットの防災セットとは?

ヒカリネットとは福島県の企業で、防災グッズを販売しています。
2011年3月の東日本大震災を受けて、防災士が考案した実際に役立つ製品をラインナップに取り揃えています。

本記事では防災セット「HIHハザード スクエアリュック」を用いてレビューを作成しています。

同梱物・レビュー

防災セット HIHハザード スクエアリュックのセット内容は以下の通りです。

  • 防災スクエアリュック
  • 防災用シュラフ
  • ソーラー充電対応高機能防災ラジオ
  • 光る防水スマホケース
  • COBミニスライドランタン
  • 単4電池(4本)
  • カンパン
  • 井村屋えいようかん
  • 保存水(3本)
  • 非常用給水バック
  • 携帯用トイレ(2個)
  • トイレの凝固剤(10個入)
  • ポリ袋(10枚入)
  • マスク
  • ボウメット
  • スモークガードパック
  • 小物入れポーチ
  • エマージェンシー3点セット(軍手、笛、ロープ)
  • 冷熱遮断エアーマット
  • 簡易寝袋
  • 歯ブラシ(2本)
  • レインポンチョ(男女兼用1組)
  • アルミ保温シート
  • ポケットティッシュ(2個)
  • ウェットティッシュ
  • 三角巾
  • エイドクルー9点(爪切り、エチケットハサミ、耳かき、毛抜き兼ピンセット、爪ヤスリ、キズテープM×3、カラー綿棒×10、ワンタッチ包帯、コットンパフ×3)

これら全ての製品がHIHハザード スクエアリュックの中に収まっています。
リュックの容量はこれら全ての製品を収納してもまだ余力があり、自身に必要なものを追加で収納できる点が良かったです。

ボウメットは帽子型の簡易ヘルメットで、帽子の中に軽量なプラスチックの防具が仕込まれています。
カラーを黒とベージュから選ぶことができます。

普段使いにも使用できる見た目であり、軽量であることで装着が邪魔にならなくてとても良いです。

ボウメットをしっかり固定するためのストッパーも付属していてとても便利です。

食料として同梱されているのは羊羹とカンパンです。
どちらも5年間保存できるため長期保存向きな点が良いです。

食料は炭水化物源のみのため、タンパク質や脂質を補える缶詰(サバ缶やツナ缶など)を追加でリュックに入れておくとバランスの良い非常食を摂取できると感じました。

お水は5年間保存できるため、長期間保管していても問題ないです。

エマージェンシー3点セットとして軍手、笛、ロープが入っています。
災害時に外で作業が必要な時に重宝します。

レインポンチョは大きめのサイズのため男女兼用で使うことができます。
素材はしっかりしていて繰り返し使えそうと感じました。

エイドクルー9点として爪切り、エチケットハサミ、耳かき、毛抜き兼ピンセット、爪ヤスリ、キズテープM×3、カラー綿棒×10、ワンタッチ包帯、コットンパフ×3が同梱されています。
コンパクトなケースにさまざまな日用品が入っていて単体の持ち運びに長けています。

防災ラジオは大容量の2200mAhの内臓バッテリーを搭載していて長時間使用することができる点が良いです。
ソーラー、手回し、USBと3つの方法で充電ができるのと、単四電池でも作動する点も良いです。

防災用シュラフはとてもコンパクトで、オールシーズン対応できる点が良いです。
冬場はアルミ寝袋との組み合わせることで寒さを凌げます。

大きさも十分で、大人の男性でもしっかりと体が隠れる大きさでした。

エアーマットは空気を入れて膨らませるタイプで、コンパクトに収納できる点が良いと感じました。
これがあることで硬い地面に直接座ったり寝たりしなくて良いため疲労がかなり和らぐと感じました。

大きさも十分あり、しっかりとくつろぐことができるスペースでした。

携帯トイレやウェットティッシュ、マスクなど衛生に必要なアイテムも揃っています。
撥水ポーチに収納されているため外への持ち運びにも便利だと感じました。

電池タイプのランタンはスライドするだけで光がつくため、暗い場所でも確実に灯りをつけることができる点が良いです。
ランタンタイプのため吊り下げておくことで電灯の代わりに使えます。

単4電池は8本付属していて、ランタンの予備も十分にあります。
他の型式の電池も備蓄としてリュックに入れておくと様々なことに対応できると感じました。

給水バッグは大量の水を持ち運ぶ際に便利です。
ゴミ袋の代わりにもなるためさまざまな用途で活用できます。

スモークガードバックは火災時に煙を吸い込まないよう保護できます。
緊急性が高いため、すぐ取り出せるようにリュックの上部に収納しておくと良いと感じました。

中身が見えないゴミ袋で、ゴミを入れたり雨を凌いだりとオールマイティに使用できるため多めにストックしておくと良いと感じました。

防水スマホケースで連絡・情報収集手段であるスマホをしっかり守ることができます。
スマホはライフラインの一つとしてとても大事なため、確実に保護できるよう活躍してくれる点が良いです。

以上、さまざまな製品が収納されている防災セット HIHハザード スクエアリュックでした。
災害時を想定して定期的に製品の使い方や数を把握することで、いざ必要な時に確実に使えるようにしておくことが大切だと感じました。

購入方法

ヒカリネットの防災セットは以下のリンクから購入できます。

コメント