クラシックフィジーク競技に出場したいけど、ルールを詳しく知りたい。
各団体のルールの違いを知りたい。
という方に向けて、クラシックフィジークの競技ルールを団体ごとに紹介します。
本記事では世界2大フィットネス団体のIFBBアマチュアとIFBBプロの競技ルール(2021年版)を紹介します。
*開催大会によって異なる場合がありますので、出場する場合は大会要項をよく確認ください。
IFBBアマチュアリーグ(JBBF)
カテゴリー
IFBBアマチュアリーグは年齢でシニア(一般)・ジュニア・マスターズとして分類されており、それぞれ身長ごとでクラスが異なり、体重制限が設けられています。
- 168cm以下級:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+4[kg]
- 171cm以下級:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+6[kg]
- 175cm以下級:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+8[kg]
- 180cm以下級:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+11[kg]
- 180cm以上級:
(188cm以下)最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+13[kg]
(196cm以下)最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+15[kg]
(196cm以上)最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+17[kg]
- 16〜20歳
- オープン(身長制限なし)
- 21〜23歳
- オープン(身長制限なし)
- 168cm以下:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+2[kg]
- 171cm以下:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+3[kg]
- 175cm以下:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+4[kg]
- 180cm以下:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+6[kg]
- 188cm以下:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+7[kg]
- 196cm以下:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+8[kg]
- 196cm以上:最大重量[kg]=(身長[cm]–100)+9[kg]
※体重制限あり
- 40〜44歳
- オープン(身長制限なし)
- 45〜49歳
- オープン(身長制限なし)
- 50歳以上
- オープン(身長制限なし)
※体重制限あり(ジュニアカテゴリーと同じ)
大会前日に軽量が行われ、出場階級が決定します。
カテゴリー分けは5人以上の競技者がいる場合に適用され、5人未満の場合は可能な限りカテゴリーが結合されます。5人未満のカテゴリーの場合、タイトルやメダルは授与されません。
コスチューム
全てのラウンドで服装はポージングトランクス着用で、以下の基準で定められています。
1.材質と色(単色・不透明)は自由 2.大臀筋全体を覆う必要あり 3.側面は15cm以上の幅が必要 4.詰め物や加工は不可 5.結婚指輪以外の宝石・アクセサリー・メガネ・時計類は不可 6.裸足
ポージングトランクスは海外では専門店が存在しますが、日本では販売している店舗が限られています。
JBBFに参加する場合は指定のトランクスがあるので注意しましょう。
カラー・オイル
ボディカラーリングとセルフタンニング製品を使用することができます。
また、ボディオイルと保湿剤は適度に使用することができます。
禁止事項
・カラーが色落ちするものは使用不可
・光沢のあるメタリックパール、ゴールドカラーリング
・オイルを過度に塗布すること
審査基準
審査基準は肉体的な観点とステージマナーの2項目において設定されています。
・筋肉の大きさ、密度、バランスで考慮される
・全体のコンディションと個々の筋肉が丸く形の良いバランスのとれたつき方をしているかを重視する
・肌の色合い、しみ、傷などが目立つと減点対象になる
・ステージ態度に落ち着きと品の良さがあるか、その人柄が観客に伝わり、ステージ上で自信を持ってパフォーマンスをしているか
・ポーズを決めたときにスポーツマンらしい清々しさが表現できているか
・常にスポーツマンシップとアマチュア精神にのっとったステージマナーに徹しているか
ラウンド
審査は予選→決勝の順に行われ、人数によってラウンド数が変わります。
大会の規模により決勝審査のみを行う場合もあります。
1.ピックアップ審査(予選):規定ポーズ 15名をピックアップ(15名以内の場合は行わない) 2.ラウンド1(予選):規定ポーズ 15名→6名にピックアップ 3.ラウンド2(決勝):規定ポーズ 決勝進出者6名で順位付け 4.ラウンド3(決勝):フリーポーズ 決勝進出者6名で順位付け
ピックアップ審査(予選)
出場選手が多い場合、各クラスを15名に絞るために予備としてピックアップ審査を行います。
①番号順に1列または2列で整列し、2つに分かれてステージに立つ
②8人以下のグループで以下4つのポーズを行う
・フロントダブルバイセップス
・サイドチェスト
・バックダブルバイセップス
・バキュームポーズ
③ポーズ後はステージ後ろに並び直す
④筋肉のサイズや密度感を評価され、上位15名がラウンド1に進む
ラウンド1(予選)
ラウンド1(予選)ではピックアップ審査で選ばれた15名の選手を順位付します。
15名の内、6位以内に入れば次のラウンド2(決勝)に進むことができます。
①ステージに1列で整列し、番号や名前がコールされる
②2つのグループに分かれてステージに立つ
③コールされた選手は、ステージ中央へ登場し、ジャッジの指示で以下のポーズを取る
・フロントダブルバイセップス
・サイドチェスト
・バックダブルバイセップス
・バキュームポーズ
④舞台後方に移動して整列
⑤10名以下の番号が呼ばれ、ステージ中央に整列する
⑥ジャッジの指示で以下のポーズを取る
・クォーターターンライト
・クォーターターンバック
・クォーターターンレフト
・クォーターターンフロント
・フロントダブルバイセップス
・サイドチェスト
・バックダブルバイセップス
・サイドトライセプス
・バキュームポーズ
・アブドミナルアンドサイ
・クラシックポーズ
⑦比較審査終了後、選手はナンバー順に整列したあとステージを降りる
ラウンド2(決勝)
決勝進出者6名の順位付けを規定ポーズで行います。
①ステージに1列で整列し、番号や名前がコールされる
②コールされた選手は、ステージ中央へ登場し、ジャッジの指示で以下のポーズを取る
・クォーターターンライト
・クォーターターンバック
・クォーターターンレフト
・クォーターターンフロント
・フロントダブルバイセップス
・サイドチェスト
・バックダブルバイセップス
・サイドトライセプス
・バキュームポーズ
・アブドミナルアンドサイ
・クラシックポーズ
③舞台裏に移動してラウンド3に備える
ラウンド3(決勝)
決勝進出者6名の順位付けをフリーポーズで行います。
①ステージに1名ずつ登場し、各自が用意した30〜60秒の音楽に合わせて自由にポーズを行う
②舞台裏に移動して順位発表に備える
※ラウンド2と3の総合得点で順位が決まる
オーバーオール審査
各カテゴリーごとでクラス優勝者が集って審査するオーバーオール審査が最後に行われます。
シニアメンズクラシックフィジーク(最大5人) ジュニアメンズクラシックフィジーク(最大2人) マスターズメンズクラシックフィジーク(最大3人)
各カテゴリーの優勝者がステージに並び、規定ポーズとフリーポーズを行い審査されます。
この審査により総合チャンピオンが決定します。
クォーターターン(ポージング)
各ラウンドでは以下のジャッジの指示によりポーズを順番に行います。
1.クォーターターンライト(右向き) 2.クォーターターンバック(後向き) 3.クォーターターンライト(左向き) 4.クォーターターンフロント(前向き)
また、ジャッジの指示に従わない・実行が遅いと減点が下されます。
・フロントポーズは両腕を広げて広背筋を広げ、脚と腹筋を収縮させる
・サイドポーズは腰をひねらずに肩を前後させて胸筋を収縮させる
・バックポーズは両腕を広げて広背筋を広げ、大臀筋とハムストリングスを収縮させる
規定ポーズ(ポージング)
各ラウンドでは以下のジャッジの指示によりポーズを順番に行います。
1.フロントダブルバイセップス 2.サイドチェスト 3.バックダブルバイセップス 4.サイドトライセプス 5.バキュームポーズ 5.アブドミナルアンドサイ 7.クラシックポーズ
・正面をジャッジに向けて立ち、足幅を40〜50cm開く
・両腕を肩の高さまで上げ、肘で曲げる
・上腕二頭筋の収縮を引き起こすように、手を握り締めて下に向ける
・上腕二頭筋だけでなく、三角筋・胸筋・腹直筋・大腿四頭筋などの全体的なバランスが評価される
・左右どちらかをジャッジに向けて立つ
・手は握り直角に曲げ、もう片方は手首をつかむ
・ジャッジ側の脚は膝を軽く曲げる
・胸筋、上腕二頭筋を収縮させる
・脚、ふくらはぎも評価される
・背中をジャッジに向けて立ち、足幅を40〜50cm開く
・両腕を肩の高さまで上げ、肘で曲げる
・上腕二頭筋の収縮を引き起こすように、手を握り締めて下に向ける
・上腕二頭筋だけでなく、広背筋・脊柱起立筋・大臀筋・ふくらはぎなどの全体的なバランスが評価される
・左右どちらかをジャッジに向けて立つ
・両腕を後ろに回し、指を合わせるか手首をつかむ
・ジャッジ側の脚は膝を軽く曲げて、足裏をつける
・ジャッジ逆側の脚も膝を軽く曲げて、つま先をつける
・上腕三頭筋、腹筋を収縮させる
・脚、ふくらはぎも評価される
・正面をジャッジに向けて立つ
・両腕を頭の後ろに回し、両足を揃える
・腹筋と大腿四頭筋を収縮させる
・全体的なバランスが評価される
・正面をジャッジに向けて立つ
・両腕を頭の後ろに回し、片足を前に出す
・深く息を吐き、腹部を内側にへこませる
・全体的なバランスが評価される
・競技者が自由に選択可能
・強調させたい筋肉を収縮させる
・1つのポーズのみ可能
参考・引用:
ルール IFBBクラシックフィジーク競技ルール2021年版
画像 IFBBクラシックフィジーク競技ルール2019年版
JBBFのポージング解説動画は公式Youtubeチャンネルの以下の動画を参考ください。
IFBBプロリーグ(FWJ)
カテゴリー
IFBBプロリーグは身長ごとでクラス分けされており、体重制限が設けられています。クラス数は大会により異なります。
プロ戦はクラス分けがなく、身長ごとの体重制限が設けられたオープンクラス(1クラス)になります。
- クラスA
- 163cm以下:73kg以内
- 165cm以下:75kg以内
- 168cm以下:77kg以内
- 170cm以下:79kg以内
- クラスB
- 173cm以下:83kg以内
- 175cm以下:86kg以内
- 178cm以下:89kg以内
- クラスC
- 180cm以下:92kg以内
- 183cm以下:97kg以内
- クラスD
- 185cm以下:100kg以内
- 188cm以下:104kg以内
- 191cm以下:107kg以内
- 193cm以下:110kg以内
- 196cm以下:113kg以内
- 198cm以下:116kg以内
- 201cm以下:120kg以内
- 201cm以上:124kg以内
大会前日に軽量が行われ、出場階級が決定します。
コスチューム
全てのラウンドで服装はポージングトランクス着用で、以下の基準で定められています。
1.黒色で無地、不透明 2.大臀筋全体を覆う必要あり 3.側面は11cm以上の幅が必要 4.詰め物や加工は不可 5.結婚指輪以外の宝石・アクセサリー・メガネ・時計類は不可 6.裸足
カラー・オイル
オイル、保湿剤、スキンクリーム、日焼けクリームなどの適度な塗布は可能。
カラー製品の適用は、自然な日焼けトーンで使用可能。
禁止事項
・オレンジ系、メタリック系の色調カラー
・オイルを過度に塗布すること
審査基準
審査基準は肉体的な観点と個性の2項目において設定されています。
・サイズ、対称性、筋肉質のバランスで「トータルパッケージ」に従って競技者を採点
・個性を観客にうまく伝えることができ、最高のステージ表現と落ち着きが必要
ラウンド
審査は予選→決勝の順に行われ、人数によってラウンド数が変わります。
大会の規模により決勝審査のみを行う場合もあります。
1.ピックアップ審査(予選):10名をピックアップ
2.決勝ラウンド:10名を順位付け
ピックアップ審査(予選)
各クラスを10名に絞るためにピックアップ審査を行います。
①番号順に1列または2列で整列し、2つに分かれてステージに立つ
②8人以下のグループで以下5つのポーズを行う
・フロントダブルバイセップス
・サイドチェスト
・バックダブルバイセップス
・アブドミナルアンドサイ
・クラシックポーズ
③ポーズ後はステージ後ろに並び直す
④ジャッジに番号を呼ばれた選手がステージ中央に並び以下のポーズを取る
・クォーターターン
・規定ポーズ
⑤筋肉のサイズや密度感を評価され、上位10名が決勝ラウンドに進む
決勝ラウンド
決勝進出者10名の順位付けを行います。
①ステージに1名ずつ登場し、各自が用意した最大3分の音楽に合わせて自由にポーズを行う(フリーポーズ)
②全員でステージ上に整列する
③ジャッジの指示で以下のポーズを取る
・クォーターターン
・規定ポーズ
クォーターターン(ポージング)
各ラウンドでは以下のジャッジの指示によりポーズを順番に行います。
1.クォーターターンライト(右向き) 2.クォーターターンバック(後向き) 3.クォーターターンライト(左向き) 4.クォーターターンフロント(前向き)
また、ジャッジの指示に従わない・実行が遅いと減点が下されます。
・フロントポーズは両腕を広げて広背筋を広げ、脚と腹筋を収縮させる
・サイドポーズは腰をひねらずに肩を前後させて胸筋を収縮させる
・バックポーズは両腕を広げて広背筋を広げ、大臀筋とハムストリングスを収縮させる
規定ポーズ(ポージング)
各ラウンドでは以下のジャッジの指示によりポーズを順番に行います。
1.フロントダブルバイセップス 2.サイドチェスト 3.バックダブルバイセップス 4.アブドミナルアンドサイ 5.クラシックポーズ
・正面をジャッジに向けて立ち、足幅を40〜50cm開く
・両腕を肩の高さまで上げ、肘で曲げる
・上腕二頭筋の収縮を引き起こすように、手を握り締めて下に向ける
・上腕二頭筋だけでなく、三角筋・胸筋・腹直筋・大腿四頭筋などの全体的なバランスが評価される
・左右どちらかをジャッジに向けて立つ
・手は握り直角に曲げ、もう片方は手首をつかむ
・ジャッジ側の脚は膝を軽く曲げる
・胸筋、上腕二頭筋を収縮させる
・脚、ふくらはぎも評価される
・背中をジャッジに向けて立ち、足幅を40〜50cm開く
・両腕を肩の高さまで上げ、肘で曲げる
・上腕二頭筋の収縮を引き起こすように、手を握り締めて下に向ける
・上腕二頭筋だけでなく、広背筋・脊柱起立筋・大臀筋・ふくらはぎなどの全体的なバランスが評価される
・正面をジャッジに向けて立つ
・両腕を頭の後ろに回し、片足を前に出す
・腹筋と大腿四頭筋を収縮させる
・全体的なバランスが評価される
・競技者が自由に選択可能
・強調させたい筋肉を収縮させる
・1つのポーズのみ可能
参考・引用:
ルール IFBBプロクラシックフィジーク競技ルール2021年版
画像 NPCクラシックフィジーク競技ルール
コメント