ペプチドとは

ペプチドとはアミノ酸が結合した分子で、タンパク質から分解されて体内で吸収される形です。
ペプチドをさらに分解したものがアミノ酸でより小さい分子として体内で吸収されます。
ペプチドの元となるタンパク質の成分により種類が異なり、ホエイ(乳清)から作られたらホエイペプチド、大豆から作られたらソイペプチドと呼ばれます。
筋トレに必要な理由
筋トレを日常に行うトレーニーにとってタンパク質は筋肉の合成に必要不可欠です。
普段の食事でタンパク質を摂取することはもちろん、トレーニング中にもタンパク質を摂取することでより合成を促すことができます。
タンパク質が体内で吸収されるまでに固形物なら約3時間、プロテインなら約1時間かかるためトレーニング中の素早い吸収はできません。
ペプチドは約30分で吸収されるためトレーニング中の血中アミノ酸濃度(タンパク質量)を高く保つことに適しています。
ペプチドとアミノ酸の違いは、ペプチドはタンパク質を構成するアミノ酸20種類が全て含まれて結合された分子で、アミノ酸は単体として存在しています。
吸収速度はアミノ酸の方が早いですが、アミノ酸の摂取量をバランスよく摂取しないと吸収効率が下がります。
ペプチドを摂取しながら筋肉合成に有効なBCAA(分岐鎖アミノ酸)を摂取するのも良いです。
摂取量とタイミング
ペプチドはタンパク質量で10gをトレーニング中のドリンクに溶かして摂取すると良いです。
成分表にタンパク質量が記載されていますので確認して必要なパウダー量を計算しましょう。
トレーニング中のドリンクには他にもBCAAやデキストリンなどを入れて吸収効率を高めると良いです。
詳しくは以下の記事に記載しています。
おすすめのサプリメント
ペプチドのおすすめサプリメントはゴールドジムとエクスプロージョンです。
ゴールドジムは高品質でJBBF選手も愛用しています。エクスプロージョンは低価格のため頻繁に消費するものとしては手が出しやすい価格です。
コメント