という方に向けて、本記事ではボディビルダーの著者がバーミキュラのライスポットを使った感想・レビューを紹介します。
バーミキュラのライスポットとは?
バーミキュラとは愛知県に本社のある愛知ドビー株式会社が販売する調理器具ブランドで、オープンポット、ライスポット、フライパンなどを販売しています。
どの製品も品質が高く、特にライスポットは世界一美味しいご飯が炊ける炊飯器を目指して鋳物や熱伝導にこだわった製品です。
愛知ドビーは、1936年に愛知県名古屋市で創業された老舗鋳造メーカーです。3代目の兄弟の「町工場から世界最高の製品を作りたい」という思いから生まれたのが、メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」です。「手料理と、生きよう。」をブランドスローガンに掲げ、素材本来の味を楽しむライフスタイルを通じて、世界中に手料理のある暮らしの素晴らしさをお届けする事がバーミキュラブランドの使命です。
引用:バーミキュラHP
バーミキュラのライスポットのレビュー
製品スペック

バーミキュラ ライスポット RP23Aシリーズ | |
---|---|
寸法[mm] | W311×D296×H208 |
重量 | 約6.9kg |
サイズ[合数] | 5合炊きモデル |
基本性能:炊飯モード(ライスポット専用鍋を使用に限る)
・白米(ふつう・おこげ)1〜5合
・玄米(ふつう・おこげ)1〜4合
・白米(おかゆ) 1〜1.5合
バーミキュラのライスポットの特徴に「保温」機能が付いていません。
これは、保温用のフタをなくすと鍋上部がむき出しになり、加熱される鍋の下部と外気で冷やされる上部に大きな温度差が生まれて激しい熱対流が起こり、お米一粒一粒までむらなく炊き上げてくれます。
出来立ての美味しさにこだわるバーミキュラのライスポットで美味しいご飯を食べましょう。
タイマー機能は付いているため、朝や帰宅時間に合わせて炊飯できるのは良いです。
実際に使用した感想

バーミキュラのライスポット5合炊きサイズは容量が大きく、家族用も十分に賄える点が良いです。
また、お米を炊くだけでなく煮込みや蒸し料理など様々な用途にも使うことができ、料理の幅を広げてくれます。

ポットは重量感はありますが、作りが良く毎日使っても長持ちする製品だと感じました。(リペアサービスもあり)
部品点数が少ないためお手入れも非常にしやすくなっていました。

バーミキュラのライスポットで炊いたご飯は仕上がりが均一でお米の甘みを引き出して、食べ応えのあるご飯になりました。
普段の主食となるお米だからこそ美味しいものを食べてエネルギーを付けることが大事で、バーミキュラのライスポットはうってつけだと感じました。
バーミキュラのライスポットの購入方法
バーミキュラのライスポットはAmazonなどのECサイトから購入できます。
コメント