初めてのフィットネス競技大会への出場方法まとめ(準備編)

コンテスト
この記事は約6分で読めます。

ボディビル・フィジーク・ビキニなどフィットネス競技の大会に出場してみたいけど、何を準備したらいいのか分からない。

という方に向けて、フィットネス競技大会へ出場するまでの流れを紹介します。
本記事では大会前日までの準備について記載しています。

スポンサーリンク

筋トレをする

フィットネス競技には様々なカテゴリー(ボディビル・フィジークなど)がありますが、共通して体作りが必要です。
体作りにおいて筋肉をつけることは必須なので、そのために筋トレをしましょう。
筋肉がつくことで見た目が変わり、大会出場へのモチベーションも上がります。
私が初めてボディビル大会に出場した時は筋トレ歴1年でした。

出場団体を決める

フィットネス競技を主催する団体は日本・世界に多数あります。
団体によってはプロとアマチュアで区別されているものもあり、誰でもエントリーできるものはアマチュア大会です。
団体のコンセプト・レベル・雰囲気などは異なるため、優勝する選手が自分の理想の体型かどうかを目安にすると良いです。

以下に日本の有名な大会をまとめました。

JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟)
特徴:歴史が最も長い(1955年設立)
   地方・全日本大会など大会数が多い
   ドーピングチェック一部あり
   講習会参加必須
   IFBBアマチュアリーグ傘下
   IFBBエリートプロ資格を得れる大会を開催
出場方法:JBBF加盟ジムで登録、または郵送
公式HP:https://www.jbbf.jp/

FWJ(フィットネスワールドジャパン)
特徴:IFBB(国際ボディビル連盟)と契約
   IFBBプロ資格を得れる大会を開催
   ドーピングチェックなし
出場方法:インターネット登録   
公式HP:https://fwj.jp/

BBJ(ベストボディジャパン)
特徴:年齢別や職業別などで区分け
   公式レッスンが多数開催
   ドーピングチェックなし
出場方法:インターネット
公式HP:https://www.bestbodyjapan.com/

SSA(サマースタイルアワード)
特徴:上位者に賞金あり
   ドーピングチェックなし
出場方法:インターネット
公式HP:https://s-s-a.jp/

出場カテゴリーを決める

競技カテゴリーも主催団体によって様々なものがあります。
カテゴリーによって必要とされる筋肉量・体型が異なるので、主催団体のホームページを参考に出場カテゴリーを決めましょう。

以下に主要なカテゴリーを筋肉量が多い順にまとめました。

男子
・ボディビル
・クラシックフィジーク
・フィジーク
・スポーツモデル など

女子
・フィジーク
・ビキニ など

大会にエントリーする

出場する大会の団体・カテゴリーを決めたらエントリーしましょう。
エントリー方法も団体によって異なるので、ホームページをしっかり確認して締め切りを過ぎないようにしましょう。
団体によっては登録料と大会参加料が別の場合もありますので注意してください。

エントリーをすることで大会出場のスイッチが入りますので、調整してからギリギリにエントリーするより申し込みが開始されたらすぐにエントリーすることをお勧めします。

特にこだわりがなければ家から近い会場の大会を選んだり、観光ついでに他県に参加するのも良いです。

減量をする

フィットネス競技で求められる体脂肪率は普段より低めになります。
いくら筋肉をつけても体脂肪が乗っかっていると大会上位は狙えません。
カテゴリーにもよりますが、体脂肪率の目安は男性で5〜8%、女性で10〜15%ほどです。

減らす体脂肪量・必要な期間を決めてから出場大会を選んでも良いです。
無理して短期間で減量することは健康面に悪影響を及ぼすので絶対に避けましょう。

正しい減量方法は以下の記事で詳細にまとめています。

タンニング(日焼け)をする

必須ではありませんが、大会ステージは照明が強く、肌が白いと筋肉が目立たなくなってしまいます。
日焼けの仕方は外で日光を浴びるか日サロで焼くことになります。

ただ、どちらも手間がかかるので私のお勧めはスプレータンニング(カラーリング)です。
特殊な塗料で体を茶色く塗ることで日焼けの変わりにできます。
注意点として、大会でスプレータンニングの会社指定や禁止などの要項がある場合がありますので、よくホームページを確認してください。

ポージング練習をする

フィットネス競技はカテゴリーにより規定のポーズがあります。
ポージングの優劣によっても順位が変動するのでしっかり練習しましょう。
ポージングの学び方は、団体が公式で講習会を行っている場合もありますのでホームページをチェックしましょう。
また、大会の動画をYoutubeなどで確認して鏡の前で真似しましょう。
事前にしっかり練習することで自信がつき、当日のパフォーマンス向上に繋げれらます。

当日の衣装を選ぶ

団体・カテゴリーにより着用衣装が指定されています。
その団体で販売している衣装のみ使用可能な大会もありますので注意しましょう。
指定がない場合は自分の好みで衣装を選ぶと良いです。

また、衣装を買うタイミングは大会出場の直前(1週間ほど前)に購入するのをお勧めします。
これは減量により体型が変化するため減量前に購入すると大会の当日に着用するとサイズが大きくなってしまうことを避けるためです。

当日の持ち物を揃える

衣装以外にも当日会場で必要になるものをまとめました。
会場に入ると出られない場合や近くににお店やコンビニがない場合もありますので事前に用意して持ち込むことをお勧めします。

・パンプアップ用器具
(ゴムチューブ、ダンベルなど)
・水
・当日に食べる食事
・タオル
・レジャーシート
・スリッパ
・脱ぎ着しやすい服(パーカーなど)
・暇つぶし道具(本、音楽、ゲームなど)

フィットネス大会は待ち時間が長い場合があるので、待ち時間を快適に過ごせるように準備することが大事です。

炭水化物を調整する

炭水化物(糖質)は筋肉の張りを出す上で重要な栄養素です。
炭水化物を調整してより筋肉の張りを出すテクニックがありますが、
初心者の方はテクニックに頼らず、ダイエットに必要な量を継続して摂取し続けることが良いです。

カーボディプリート:一日の炭水化物量をほぼ0にして炭水化物を枯渇させる
カーボローディング:一日の炭水化物量を総摂取カロリーの8割ほどに増やして炭水化物を充填させる

カーボディブリートを大会5日前から約3日行い、カーボローディングを残り2日行うこと筋肉の張りを出します。
体質や減量状況によって効果が変わりますので、調整具合が分からない場合は行わない方が良いです。

水分・塩分を調整する

炭水化物の調整と同様に筋肉の張りと肌のむくみに関わる水分と塩分を調整します。
これも初心者の方は必須ではないですが、テクニックとして紹介します。

大会1週間前から普段より水分1リットルほど、塩分3gほど多く摂取し、大会1日前から普段の半分ほどに控えます。
水分・塩分を完全に0にすると体力・健康面に良くないのでお勧めしません。

以上、フィットネス競技大会へ出場する前日までの流れの紹介でした。

コメント